2006.開設した勇哲.洋子のポートフォリオ 1 2010.1.勇哲.洋子のポートフォリオ.2は、38リンク3500pリニュアルしました そして2017.7.より勇哲.洋子のポートフォリオ.3へ続き 新.2025年より.勇哲.洋子のポートフォリオ.4へ |
連載している、このページは、機関誌 サーフメイズ JAPANに、シリーズとして投稿記載されたものを、まとめています |
ようこそ海洋磯釣倶楽部へ1.を修正、そして2013.海洋磯釣倶楽部2.~2017海洋のホームページ3.に続き、 2025年より. 海洋磯釣倶楽部5をリニュアルオープンしましたのでリンク、ご覧下さい |
ハート.ライブ.フィッシング その1 は、機関誌 サーフメイズ JAPAN に記載された稿です |
ハート.ライブ.フィッシング その1 2017.9.1.
自己満足とボランティア奉仕のハート
九州磯釣連盟 海洋磯釣倶楽部
みなさん、こんにちは。お元気でしょうか、夏の暑さ敗けていませんか
もう季節は早秋ですから、これから外出が多くなりそうですね。
さて、今季から、古くさいテーマを変え、同じような、お話しを書きつづりますが、私達が元気で過ごす、毎日、毎日の生活の中で、様々な出来事がありますね。
私には何にもない、と言っても社会で生活している以上、毎日のライフスタイルで、色んな事ありますよね。その事をバージョンアップすると映画、ドラマになるぐらいの、ストリーが生まれる、方だっています。
人間関係の関わりからハプニング、アクシデント、楽しいこと、おもしろいこと、悩んだこと、苦労した、遊んだ、そして仲間達とか、家族等々、何がしの理由で、社会で、世間で、色んな出来事に関わる私達です。私か本誌を通してストーリーを書いていることは、現実に私が、家族が、体感したことを紹介しています。
人間って、一人、ひとりの生き方が、みんなそれぞれ違う、歩み方が全く違うのですよね。
生まれたときから亡くなるまで、私一人。
とても他人を、家族を道連れに「一緒にどう?」なんて、考えもしませんよね。
遊びも、楽しみ方も、全く同じように共有できる人間なんて、だれ一人いません。
それは、だれでも、自己の考えがあり、自由勝手に生きる権利の中で、想い、おもい、の生活、考え方で生きていますから、亡くなるまで貴方は貴方。たくさんの自己満足、ストーリーで生きてきましたから「よう生きた!! 」と、拍手で送れる方、たくさんいます。
すいません、こんな考え方、おかしいでしょうか。これも私の考え、皆さんは違うかも知れませんが、自由勝手に生きられる今の社会が、すごくエライのです。
本当にJAPANの民族は凄いと想います。
私は自営業をしていた父の生き方を否定して、平凡な会社人間になりました。
父の背中を見て子供は育つと言いますが、平凡な社会生活を夢見ながら、誰にも迷惑をかけない、自己のパワーで生きることをベースにし、素敵な女性と巡り会えたら、絶対に家族を守る。子供を不幸にさせない、ハートで会社人間になりました。
その第一歩が北九州市若松の会社でした。10年間住んだ若戸大橋そばの会社社宅で、夢とロマンをかき立てる魚釣りを覚え、素敵な女性と巡り会い、父、母、親族から「イイ嫁さんもらったなァー」と言われ、年が同じごろの、四兄弟が釣りバカで、親族まで巻き込み、海洋磯釣倶楽部を結成し、住んでいた社宅アパートは多くの若者が出入りしていました。
あのころの夢は、魚な釣りと仕事に情熱を燃やし、毎日、毎日のライフスタイルが充実し、会社人間として、もっと活躍でき、チヤホヤされた自分が、今でも誇らしい時代でしたね。その若松時代が20年続きました。
小倉に新居を構えた、その18年間は子供の影響で釣り仲間がドンドン増え、海洋磯釣倶楽部の会員が37名の時代でした。このときが最も活躍した、忙しいときでしたが、合わせてベンチャー企業を起こすことを考え、1年間、そのベースを作ってきましたが、やっぱり無理。ふたたび再出発で小倉の会社に勤めを変えましたが、このとき巡り会えた、
岡 社長が素晴らしい人で、同業を目指していた私にとって10年間、企業人の有様を学べることができました。
やっぱり、たくさんの、大勢の人を幸福にさせる、企業のトップランナーは大変、と想ったのは、岡 社長のおかげでしょうか。並みの平凡な人間では、とてもマネできない事を、毎日、毎日、ワンパターンを繰り返し、仕事が趣味でないと、企業人で、社員を幸福に出来ない、そう感じました。
その社長の人生には、夢やロマン、幸福など、ありえるはずもありません。
私と同じような考え方をする岡 社長から「今度は共同経営者になってくれないか!! 」の提案を受け、私はキッパリ断りました。仕事が趣味の世界など考えられない現実。そして、やっぱり幸福な社会の中で、ゆとりある人生を送りたい。優しい妻と一緒の魚釣りができ、家族とか親戚兄弟、釣り仲間と、まだまだ遊びたいハートがたくさんありましたから、企業人の夢は40代に入って、捨てることができました。
その中で、大好きな岡 社長ご夫婦に、ときどき妻の、手作りオハギを持って行き、仏壇に供えさせていただくことがありましたが、社長が私に言うのです。
「自己満足は自己犠牲がともなう!! 」。
決して「他人を巻き込む自己満足」を、してはいけないこと。
ボランティア奉仕のハートは「自己犠牲の上で成り立つ」ことを教えてくれました。
そして、岡 社長の元で学べた10年は、アッという間に終えたのですが、幸福な家庭を築く、家族を守る、企業人の有様を、優しく教えてくれたことを、人生の恩師として感謝しています。つづく
ハート.ライブ.フィッシング
2017.11.2.~10.長崎県対馬へ洋子ちゃんと釣り旅行しました。そのときの写真です。釣行記は週刊つりニュースとか、週刊つり太郎等で紹介しています。もちろん機関誌 サーフメイズ JAPAN にも記載されていますので、ホームページでも、ご覧頂けます。 |
ハート.ライブ.フィッシング