2025.1.皆さん お元気していますか Sports fishing information service japan 1976.3.創立 海洋磯釣倶楽部 musick ラスト タンゴ イン パリ (ポール・モーリア) 20



皆さん、あけましておめでとうございます。2019.今年もどうぞよろしく。さて写真のシニア夫婦は、毎年の福岡県苅田町の海辺感謝の日、釣り場清掃美化に参加した模様です。苅田臨海緑地公園ですが、サッカーの試合が2面できる芝生広場ができ、もっと整備される予定で、工事が2020年まで続きそうです。その工事を見ながらハゼ釣りができます。駐車場、トイレ完備です。その上でゴミの持ち帰りお願いします。
| その10. 釣り場環境とファミリーフィッシング文化 2019.3. |
| 連載している、このページは、機関誌 サーフメイズ JAPANで、シリーズとして記載されたものを、まとめて紹介しています |
![]()
![]()

| ハート.ライブ.フィッシング その9 は、機関誌 サーフメイズ JAPAN に記載された稿です |







| ハート.ライブ.フィッシング その9 は、機関誌 サーフメイズ JAPAN に記載された稿です |

| ハート.ライブ.フィッシング その9 は、機関誌 サーフメイズ JAPAN に記載された稿です |
| 2018.10.28.福岡県築上町寒田、城井川のニジマス釣り大会に洋子ちゃんと指導員で参加しました。 主催は築上町、後援が(公財)日本釣振興会福岡県支部という事で、事務局の井上さんと前々から打ち合わせなどして、副支部長でもあるトップ行橋店 社長の上西祥隆さんと朝、7時からスタート。写真のような釣り大会が開催されました。上瀧勇哲 |

参加賞で配布されました。

私が準備したものですが、機関誌 サーフメイズ JAPANなど、全部、完売しました。


(公財)日本釣振興会上西祥隆 副支部長さん

受付は70組。

築上町の職員が5人。

主催者の会長と築上町町長、上西祥隆さん

荒川町長さんの挨拶、

検量委員の私です。

ニジマスは25p平均です。



豪華な賞品がありました。


優勝者にお米。

(公財)日本釣振興会のステッカーなど全員にプレゼントしました

築上町から参加のファミリーです


獅子鍋がみんなに無料配布されました

オニギリも

洋子ちゃんも美味しくいただきました。

(公財)日本釣振興会福岡県支部の釣研の井上さんなど3名お世話係でした。お疲れさまでした。

参加者、お世話係、皆で獅子汁食べました。

荒川築上町町長さんと寒田地区婦人会会長さん。
